極 最新まとめ

主に2chの記事のまとめや最新ニュースをお届けしているサイトです。

    技術

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2016/01/28(木) 15:24:17.17 ID:
    http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1601/27/news052.html


     ティーザーでの予告通り、1月27日にVAIOの新ラインアップが登場した。

    その中でも特に注目を集めているのは、「VAIO Z」の無刻印キーボードモデルであろう。
    印字のないUS配列キーボードを搭載したモデルで、ソニーストアオンラインで数量限定販売される。
     ITmedia PC USERでは、無刻印キーボードモデルの試作機(先代ベース)を先行して触れる機会を得た。
    そして、普段からUS配列キーボードで記事の執筆・編集を行っている筆者に「試しにキーボードを打ってみろ」との指令が下った。

     印字のないキーボードといえば、PFUの「Happy Hacking Keyboard」の無刻印モデルがマニアからの
    根強い支持を集めているが、ノートPCともなると異例中の異例だ。印字のないUS配列キーボードとは、
    どのようなものなのか。さっそく確かめてみることにしよう。


    印字はなくとも、ホームポジション確認用の突起はある!

     無刻印キーボードモデルの画面を開けてみる。本当にキーに何も印字がない。
    印字された文字や記号などを塗りつぶしているわけではないし、キートップを黒いシールで
    隠しているわけでもない。本当に最初から何も印字されていないのだ。



     ……と思ってよく見ると、「F」キーと「J」キーにあるホームポジション確認用の突起は
    しっかり残されている。タッチタイプ派であれば、この突起を頼りにして問題なく入力できそうだ。


    キーボードバックライトもしっかりある!
     VAIO Zのキーボードは、バックライトを搭載している。センサーが暗い場所であることを検知すると、自動的に発光する仕組みだ。
     無刻印キーボードモデルのキーボードにも、バックライトはしっかりと付いている。ただし、文字刻印がないため、
    キーの外周部だけが光るという感じだ。暗い場所でも、どこにキーがあるのか確認できるようになっている。
    ただし、タッチパッドは光らないので、どこにあるか探しづらい。もっとも、タッチパッドが光らないのはどのモデルも共通だが。


     さて、実際に打ってみよう。VAIO Zのキーボードは打ちごこちや静音性にこだわって作られている。
    無刻印キーボードも当然例外ではない。ストロークはやや浅めだが、非常に快適に文字を打てる。
    文字を打つ点に限っていえば、筆者が普段使っているUS配列のキーボードを備えるノートPCとほぼ変わりなく作業ができた。
    ファンクションキーを使った「かな変換」なども問題なくこなせた。

     ただ、Fnキーと組み合わせる機能キーについては、どこがどのキーなのか迷ってしまった。
    筆者が普段VAIOを使い込んでいないことがバレバレである。この点については、
    VAIOのノートPCを使い込んでいる人には問題にならないだろう。
     VAIO Zの無刻印キーボードモデルは、タッチタイプが得意で、US配列に慣れている人であれば問題なく使えるだろう。
    US配列キーボードのVAIOを使ったことがあればなおさらだ。

     「キーの文字すらない、究極のシンプルさを追求したい」「デスクトップPCでHHKの無刻印モデルを愛用している」
    「外出先で無刻印キーボードを華麗に使いこなして周囲に見せびらかしたい」といった方は、導入を検討してみてはいかがだろうか。
    2:2016/01/28(木) 15:25:54.20 ID:
    玄人モデルと称して印字コストをケチってるだけだったりして
    7:2016/01/28(木) 15:30:09.47 ID:
    いま使用中のキーボードも刻印が1/3くらいかすれて消えてる
    18:2016/01/28(木) 15:37:55.38 ID:
    >>13
    いいんだけど、英語だとキー配列が違うから嫌がる人が多い。
    【【PC】VAIO、無刻印キーボードモデルを発売 使い込んでる人向けの玄人仕様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2016/01/26(火) 16:09:05.54 ID:

    中国メディア・広州日報などによると、現在23歳の女性は、10歳の頃から生でブタ肉を食べるようになったそう。
    彼女の生まれ故郷(雲南省デチェン・チベット族自治州雨崩村)では、
    祝日などの特別な日には新鮮なブタ肉に調味料を混ぜて生のまま食べる習慣があり、彼女もそれにならい食べ続けてきたのだが、
    最近になって原因不明の痛みに襲われるようになり、このたび医者にかかることにしたそうだ。

    病院では頭部MRIと全身CTスキャンが行われたが、その検査結果は専門家さえも驚く衝撃的なものだった。
    それもそのはず、女性の全身はすでに無数の寄生虫に侵されており、大脳や顔面の筋肉にさえも感染が見られるひどい有様だったからだ。
    http://www.narinari.com/Nd/20160135823.html

    白く見えるのすべて寄生虫
    2:2016/01/26(火) 16:09:55.02 ID:
    >>1
    グロ
    3:2016/01/26(火) 16:10:32.82 ID:
    豚の生肉やばすぎだな・・・
    この前の生レバーでナマモノ流行ってたけど、日本人大丈夫か?
    26:2016/01/26(火) 16:13:47.14 ID:
    sushi食ってる日本人もこうなるのか
    【女「痛いよー!」 謎の激痛に調べて見たら体がギッシリ寄生虫だらけ。生肉を食い続けた弊害か?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2016/01/25(月) 18:12:27.74 ID:

    24日の朝6時過ぎ頃、江原道江陵市城山面にある自動車教習所近くに建設中だったアーチ型の橋が
    15度ほど傾いたのが発見された。この橋は国内で初めて過重抵抗の性能が優れた、分節型川アーチを導入して施工中。

    警察と韓国鉄道施設公団は道路の車両通行を整備しながら、事故原因を調べている。

    事故が発生した鉄道線路の建設工事は2018平昌冬季オリンピック交通網拡充のために建設されている。
    複線電車線路の建設工事の過程で発生した今回の事故で手抜き工事の指摘があると予想される。

    http://gogotsu.com/archives/14885


    19:2016/01/25(月) 18:16:40.43 ID:
    むしろ
    これが本来の姿なのでは?
    こういうデザインなんだよきっと
    32:2016/01/25(月) 18:17:57.82 ID:
    兄が困難なら弟が助けろよ
    34:2016/01/25(月) 18:18:55.18 ID:
      ∧_∧
     <ヽ`∀´> 実は室内スキー場だったニダ
     (    )
     | | |
     〈_フ__フ
    【平昌オリンピック向けに建設中だった橋が大崩落 手抜き工事が原因か?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2016/01/20(水) 12:31:50.08 ID:
    マグネシウム蓄電池 室温で使え世界初の実用化へ - 読んで見フォト - 産経フォト
    http://www.sankei.com/photo/story/news/160119/sty1601190020-n1.html


     埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)=埼玉県川口市=は19日、室温で安全に使用できるマグネシウムを使った蓄電池の開発に成功したと発表した。
    スマートフォンなどの小型電子機器に使われているリチウムイオン電池より安全で容量が大きく、実用化すれば世界初となる。
    同センターは埼玉県内企業と共同開発を進め、2、3年以内の製品化を目指す。.

     同センターによると、リチウムイオン電池は原料が高価で確保が難しく、空気に触れると発火するという課題がある。
    これに代わる次世代蓄電池の開発が世界で進められる中、注目を集めたのが発火の危険性が低く、リチウムの25分の1程度の価格で資源も豊富なマグネシウムの蓄電池。
    しかし、多くの研究機関が取り組んできたものの高温でしか動作しなかったり、数回の充電で劣化したりと小型の民生用機器への実用化には遠かったという。.

     同センターは埼玉県の先端産業創造プロジェクトの一環で、マグネシウム蓄電池の開発を推進。
    今回の研究では、電池の正極に、酸化バナジウムに水などの添加物を使ってイオンの出入りをスムーズにする新材料を考案。
    電解液に有機物を加えたことで室温でも作動し、繰り返し充電しても放電容量が劣化しづらい蓄電池開発が実現した。.

     研究開発には埼玉県内の自動車部品メーカーなど数社も協力。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から受けた4800万円に加え、県から4200万円を投資した。
    新材料は既に特許も取得、電解液も特許申請をしている。.

     リチウムイオン電池の2倍以上の蓄電量があるため、スマホやタブレット端末に活用すれば連続使用時間が大幅に延びる。
    また、安全性の高さから、衣服や腕などに付けて使用するウェアラブル機器でのマーケット拡大にも一役買う可能性があるという。.

     今後は年内の論文発表と11月の学会での報告を予定。
    経済産業省によると、小型民生用電池の世界市場規模は平成32年に1.5兆円に上る見込みといい、同センターは「リチウムイオン電池の代替として市場を獲得できる可能性がある。
    県内企業と協力して早期の製品化を進めたい」としている。(川峯千尋)
    2:2016/01/20(水) 12:38:32.77 ID:
    話がうま過ぎる。致命的なデメリットがありそうな気がする。
    25:2016/01/20(水) 13:39:45.21 ID:
    >>2
    基本的には一次電池だからね。
    溶けたマグネシウムを再生する技術次第では水素より有望になるか?
    33:2016/01/20(水) 14:07:58.42 ID:
    >>1
    本当なら、逆に何でマグネシウムが今まで研究されてなかったのか不思議

    ナトリウム硫黄電池、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、これだけ色々と研究し尽くされ実用化しているのに

    資金があの佐野エンブレムの発表イベント1日分の費用と同じでは、悲し過ぎる
    【【技術】マグネシウム蓄電池 室温で使え世界初の実用化へ】の続きを読む

    このページのトップヘ