1:2016/01/23(土) 17:15:33.57 ID:
サウジアラビアは、今週開催されている世界経済フォーラムにおいて、外国からの直接投資を誘致しようとアピールしている。
新工場の建設、銀行業や健康産業の促進等、外国資本が流入し、失業者のために何百万もの仕事を創出してくれることを歓迎している。
同国は、石油に依存した経済から抜け出したいと考えている。

サウジアラビアの国営石油企業、サウジアラムコの取締役会を統括するハリード・アル・ファリ(Khalid al-Falih)氏は21日、
スイスのダボスで開催されたパネルディスカッションの中で、「私たちは、外国からの直接投資を大きく受け入れようとしている。
(投資家の条件としては、)サウジアラビアにおけるこれからの発展を利用する意志があることが重要である」と述べた。同氏は、サウジアラビアの健康相でもある。

サウジアラビア政府は、石油に依存した経済を多角化させるべきだという圧力に直面している。
原油価格はここ18か月で70%下落し、今週は1バレル27米ドル近くまで下がった。石油輸出から得る同国の収益は、急降下している。
政府は、今年における財政赤字として870億米ドルを見込むと述べた。同国における国内総生産(GDP)の13.3%に相当する金額である。昨年の財政赤字は980億米ドルであった。

サウジアラビアの指導者たちは、経済を石油以外へシフトさせようと、数十年間にわたって試みてきた。
しかし、そのほとんどは成功していない。採掘、観光、石油化学、および金融サービスといった石油以外のセクターを発展させようとした試みは、
堅実で大きな石油収益という壁に直面することが少なくなかった。サウジアラビアの収益の80%は石油が占めている。

経済開発評議会議長を務めるムハンマド・ビン・サルマーン(Mohammed bin Salman)副皇太子は今年、
いくつかの国営セクターの民営化、医療・教育・軍事部門における公共支出の大幅削減など、全面的な改革を導入することを誓約した。

世界最大のエネルギー企業であるサウジアラムコは、株の一部を資本市場で販売することや、
収益を上げるために複数の子会社を上場することを検討しているという。今月初め、同社は正式にそのことを認めた。

2015年4月までサウジアラムコの社長兼CEOを務めていたアル・ファリ氏は21日、ダボスの委員会で副皇太子の戦略を賞賛し、
「私たちは改革を加速させている。副皇太子には、サウジアラビアをいち早くあるべき姿にしようとする野心がある」と述べた。

同氏によると、政府の計画には、外国人労働者によって担われている役割をサウジアラビア国民自身が引き継げるように、国民を訓練することも含む可能性がある。
現在、同国における労働力の半分以上は、数千万人もの非サウジアラビア労働者が占める。その多くは最低賃金で一時契約として雇用されている。
同氏は、サウジアラビアは調薬、医療機器、医療サービスといった領域における輸入を減らし、国内生産を拡張することもできると述べた。

続きはソースで
http://jp.ibtimes.com/articles/1637048
24:2016/01/23(土) 18:14:45.65 ID:
観光=イスラム教の聖地 は?
32:2016/01/23(土) 19:42:23.40 ID:
「しかし、サウジアラビアだけは、石油市場の低迷を切り抜けるための外貨準備高として、6,000億米ドルを保持している。」

サウジ人の人口比で考えると十分すぎるだろwwwww
40:2016/01/23(土) 20:03:23.07 ID:
ググったらサウジアラビアの人口は3000万人だけど
サウジアラビア国籍を持ってる者は1800万人。
外貨準備高は70兆円持ってるので一人頭で400万円も外資預金を持ってるんだぞ
経営多角化とか無駄無駄無駄だだだだっだ!!! 全く必要ナッシンぐ
42:2016/01/23(土) 20:06:03.87 ID:
日本が資源がないというのは嘘だな
現在でも金の採掘量は世界10位だぞ。
というか日本は10位の国と呼ばれてて
おおよその地下資源は世界第十位が多い。
ヨウ素だけは日本が断トツ世界一位で世界シェアの7割以上を占めてる。
45:2016/01/23(土) 20:09:40.51 ID:
イエメン空爆とかイランとの戦争準備で軍事費がうなぎのぼりだけど
それを抑えるだけで余裕で金が余りまくる
51:2016/01/23(土) 20:23:31.32 ID:
サウジは相当うまくやってるよ。
超独裁政権だけど米国と結びつくことによって
国際社会のお墨付きをもらって
米国債も数十兆円規模で手にして米国に裏切られないようにした挙句
世界中の証券市場の何割を押さえてしまってる。
かなり優秀な金の使い方だと断定せざるを得ない。
むしろ日本政府がサウジ政府を見習え。
53:2016/01/23(土) 20:29:56.59 ID:
池上彰さんの番組でやってたけど
サウジアラビアはほとんど雨の降らない国だったのだけど
最近は気候変動で死者が出るような大洪水が毎年のように起きてて
現在洪水防止用のダムを作ってる最中なんだよね。
わざわざ淡水など作らんでも次第にサウジは緑豊かな国になってくよ。
55:2016/01/23(土) 20:44:42.45 ID:
>>1

金融    コーランの縛りがあるから無理

IT      言論の自由がないから無理

製造業   資源の呪い 資源高に伴う通貨高で無理
56:2016/01/23(土) 20:48:27.72 ID:
>>1
>政府の計画には、外国人労働者によって担われている役割をサウジアラビア国民自身が引き継げるように、国民を訓練することも含む可能性がある。
>現在、同国における労働力の半分以上は、数千万人もの非サウジアラビア労働者が占める。その多くは最低賃金で一時契約として雇用されている。

国内の外国人労働者が不満分子となり革命勢力になるのを恐れてる

だから自国人を働かせて外国人労働者を減らしたいというのが本音っぽいな
60:2016/01/23(土) 20:55:00.81 ID:
>>32
これさ、アメリカ国債売るぞと恫喝してるんだよ
62:2016/01/23(土) 21:01:49.87 ID:
イスラム教で今規制している牛・豚を食べないを規制解除させ
家畜を増やし→肉を加工→中国などへ輸出
家畜の肥料→有機栽培が可能
無機肥料(科学肥料)は、約7年でアルカリ土壌に変質させ、植物が育たない状態になる
水耕栽培農場もあるので、幅が広がるよ
63:2016/01/23(土) 21:04:00.02 ID:
断言しておくよ
今の貯蓄だけで50年後まで余裕で無借金国家でいられる。
64:2016/01/23(土) 21:05:09.24 ID:
>>60
売っても良いけど他に利回りの良い債権なんて無いのが問題
66:2016/01/23(土) 21:07:00.68 ID:
あと日本が開発した水素貯蔵システムやスマートグリッドは
サウジアラビアにこそ福音になる。
サウジアラビアは現在無限の水素を大気中に捨ててるが
あれをそのまま水素発電所に回して自国内の3000万人の電力を供給するだけじゃなく
周辺諸国にも電力という形で販売できる。
67:2016/01/23(土) 21:09:32.86 ID:
>>62 砂漠の国も自然の恵みを感じるようになれば、イスラム教が邪教だってことに気が付くだろう。
74:2016/01/23(土) 21:20:26.30 ID:
サウジは自国民に投資するより
むしろエネルギー分野に投資すべきだと思うよ。
原油は一切手をつけずに外貨獲得用にのみ使うことにして
サウジ国内は水素発電と太陽熱発電だけで全てエネルギーをまかなうべき。
自動車もEVかFCVを法律で義務付けるくらいしてもいい。
76:2016/01/23(土) 21:30:40.52 ID:
>>64
前に韓国や中国が売ったことがあって市場が混乱したことがあったじゃん。
産油国の筆頭、ムズリムの代表として扱わないと、暴れるぞ!だろ…
別に他の良い物が…とかではないと思う
77:2016/01/23(土) 21:33:36.57 ID:
よくサウジ人は水に困ってるとかペットボトル一本100円とかいうのも嘘だから
普通に庭に散水してるし、公務員は自宅にプールを持ってる。
日本より水道代も安い。つーかほぼ無料(ちなみに住宅費も無料)
高いのはあくまで水を作る原価であって、それは国が費用を負担して
国民にはとても安価で水道水を供給してるのでサウジ人は人生水が無くて
困ったことは一度たりともないのが普通。
むしろ香川県民や福岡県民の方がよっぽど困ってる。
78:2016/01/23(土) 21:40:55.61 ID:
日本は基本インフラの代金が高く
しかも有料と思い込んでるおかしな国
たとえばカムチャツカ(ロシア領)などは温水と温熱は
ほぼ無料でカムチャツカ政府が全家庭へ配給してる。
地熱発電天国なので電力を作った後の温排水は各家庭に供給してる
というかそれをしないと暴動が起こるか住民がカムチャツカを離れて
モスクワなどへ移住してしまうので必須の処置。
87:2016/01/23(土) 22:34:17.14 ID:
>>76
米国債の発行分の現金ドルはすでに刷り終えてあるらしい。
だから売り払ったところで、アメリカが買い戻せば、市場にドルが放出されてドル安になり、売った国は目減りした売却代金のドル紙幣を手にするだけ。アメリカの輸出産業儲かるし、
米国債売る必要がある国は現金欲しくて首が回らなくなりつつあるから楽しい状況ではなくなってる
90:2016/01/23(土) 22:48:18.69 ID:
>>87
それで今回中国が売らなかったんかねぇ…ある意味納得したよ。
…日本ばかりえらい迷惑じゃ…