1:2016/01/24(日) 09:20:13.84 ID:
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47423


<日本のGDPに占める研究費の割合は、2014年度に前年度比で0.12ポイント上昇の3.9%と、ド
イツを抑えてG7でトップの座を死守した。財政再建で公的機関の研究費削減が続く中、
この快挙の原動力になったのは、同じく7.0%も研究費を増やした民間企業だった>――。
こんな華々しい日本企業の奮闘ぶりを明らかにしたのが、総務省が昨年末(12月15日)
公表した「科学技術研究調査」だ。同調査によると、産業別のトップは輸送用機械器具製造業、
2位が情報通信機械器具製造業、3位が医薬品製造業だった。

国や企業にとって、イノベーションを先取りして競争力を維持することは、グローバル化が進む世
界で生き残るために不可欠だ。そのために、積極的に研究開発に取り組むのは大切なこと。
それだけに、「科学技術研究調査」を読むと、経営者たちの果敢な挑戦に思わず拍手をおくりたくなるところだ。

一方で、先行投資を長年続けている割に見事な花を咲かせたという話
がなかなか聞かれないのは気になるところだ。貴重なおカネは、研究費の名に相応しい意味のある研究に使われているのだろうか。

「科学技術研究調査」には、ポジティブな文言が満載だ。
研究費の総額は、2014年度に前年度比4.6%増と2年連続で増加し、過去最高の18兆9713億円に達したという。
GDPに占める割合を国際比較すると3.9%で、韓国(2013年度、4.2%)には及ばないものの、
先進7か国(G7)ではドイツ(同、2.9%)を抑えてトップの座を守った。台頭目覚ましい中国(同、2.1%)やロシア(同、1.1%)も上回ったという。
ちなみに、これまで日本の研究費のGDP比はリーマンショックのあった2008年度の3.8%が最大だったが、
今回はこれを6年ぶりに更新した。グラフ「研究費と対GDP比率の推移」(総務省)にある通りである。
躍進を支えたのは、13兆5864億円(前年度比7.0%増)を計上した民間企業だ。1兆6888億円(同3.1%減)
の非営利団体・公的機関と3兆6962億円(同0.1%減)の大学の低迷を補ったという。
また、研究者数も平成27年3月末段階で86万6900人と1年前に比べて3.0%増えて過去最高を記録した。
絶対数では中国の148万4000人(2013年度)や米国の126万5000人(2012年度)の後塵を拝しているが、
人口1万人当たりの研究者数は日本が53.8人で中国の10.9人(2013年度)、米国の40.3人(2012年度)を上回った。
女性研究者数は前年比で5600人増の13万6200人で、研究者に占める女性の割合も14.7%と過去最高を更新した。


前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453519282/
30:2016/01/24(日) 09:51:29.41 ID:
今の企業は社長の顔が見えないとダメ。
勢いのある企業は社長のキャラが立ってる。
既存の大企業の社長で、普通の人も知ってる奴はほとんどいない。
41:2016/01/24(日) 10:03:22.85 ID:
>>1
誰もリスク取らないからだろ
もしくは上流にわかる人間が殆どいない
45:2016/01/24(日) 10:04:55.78 ID:
どの国のベンチャーだって、最初は国内市場で育ち、それから世界展開する。
それと、企業でかくするならM&Aは必須。

日本の消費者はデカイ企業が好き。M&Aにも否定的。
65:2016/01/24(日) 10:34:37.67 ID:
企業を大きくするのは経営力。その経営力は経営者のキャラ(人間力)も大きい。
技術や人材は世界から集めればいい。アメリカは中国からでも、インドからでも集めた。
68:2016/01/24(日) 10:43:11.95 ID:
単純に、商売のやり方を教えないから。
それどころか、小中学校では金儲けは汚いことだと教えられるから。

アメリカには大学で学んだことで一儲けしようとする学生が大勢いる。
大学行ってもろくに勉強もさせてもらえずに、リクルートスーツを着て
就活()なんてくだらないことばっかりやらされる国に勝ち目は無いよ。
71:2016/01/24(日) 10:47:49.69 ID:
IT業界を虚業だと言い、額に汗水垂らして働くことこそがいいことだと
信じてるような国じゃ、革新なんて起きようが無いわな。
72:2016/01/24(日) 10:50:00.64 ID:
昔リナックスとか入れてみたけどコマンドが全部英語なんだよね。コマンドが日本語だったらどんなに楽か。
プログラムでも何で日本語で作れるようにならないんだろう。日本語で作れるようになったらかなり楽になると思うんだけど技術的に難しいのかな。そしたら簡単になって珍しい物好きの日本人だったら飛びつくと思うんだけどな。
77:2016/01/24(日) 11:17:44.63 ID:
>>72
なでしことか、日本語プログラミング言語は存在するよ。

情報産業は、その分野でのシェアトップがデファクトスタンダードになって
デファクトスタンダードじゃなければ普及しないって風潮がある。
日本語のみに絞っちゃうとどうやっても数が稼げなくて普及しない。
78:2016/01/24(日) 11:22:10.52 ID:
>>71
ホリエモンが騒いでいた時期の日本のIT企業は
ITではなくて金融で稼いでいたから、そう言われてしまったのも仕方が無いと思う。
79:2016/01/24(日) 11:26:38.96 ID:
>>77 おおお、なでしこ てのがあるなんて知らなかった。ありがとう、さっそく観てきます。
こういうのあると遊んでみたくなるね。
80:2016/01/24(日) 11:28:07.48 ID:
>>1
馬鹿1「安い人件費ガー!」
馬鹿2「文系ガー!」
馬鹿3「官僚ガー!」
馬鹿4「経営陣ガー!」

↑↑↑↑↑

このようなホームラン級の馬鹿どもが諸悪の根源
81:2016/01/24(日) 11:30:52.01 ID:
必要ない、必要ない。 

日本は下町企業群と、里山資本主義で十分。
82:2016/01/24(日) 11:34:47.66 ID:
>>81 自己レス
更に言えば、日本は一億二千万 総工夫者・皆起案家。
銃規制も、国民皆保険もできない野蛮人国家のアメ
リカの猿真似は御免だ。
84:2016/01/24(日) 11:46:07.42 ID:
>>72
イギリスの会社と共同開発した時、向こうの技術者屋がプログラム読むのがメチャクチャ速かった。
おめぇ等スゲェなって言ったら、「文章読むのと同じだよ」って答えてた。

英語を母国語とする連中は、C系の言語でも英文読むみたいな感覚らしい。
「コマンド」なんていう技術用語と意識してないみたい。
85:2016/01/24(日) 11:50:53.58 ID:
>>81-82
大東亜戦争のスローガンみたいなホームラン級のアナクロネトウヨw
下町企業群→買い叩かれるパーツ屋、部品屋にすぎない。
里山資本主義→ハァ?地方は過疎化と高齢化、そのコスト増大してるんですが。
総工夫者・皆企業家→起業しても官僚支配と法規制と既得権益から潰される。

一億総奴隷化老害官僚支配社会で若者ナッシングの滅亡へまっしぐら。
89:2016/01/24(日) 12:17:00.30 ID:
日本の学校では中学で三年間も英語を学ぶことになっている。
週に百分あるとしても、三年間で三千分。
それでも、ネイティブの五歳児以下である。
話せないのである。

教育で人間は変わる。

日本の学校は、昭和の頃から変わっていない。
平均的な者が一番偉い。それ以外は、のけもの。
それが全ての元凶。
92:2016/01/24(日) 12:35:24.11 ID:
>>89
>教育で人間は変わる。

でも教育が変わらない。未来永劫変わらない。
だって、二千年前から「教育が大事」と言われて、何も変わらない。
教育に過大な夢を託すのは虚しい。
95:2016/01/24(日) 12:41:16.70 ID:
>>92 その89だが、
学校教育は基礎教育に必要だし、学校では人付き合いが学べる。
家庭で、家族が教えればいいのだが、一般家庭は馬鹿ばかり。

「わが子には幸せになって欲しい」と思っていても、
何も教えない。それが日本の問題なんだ。
自分自身の人生経験を教えない親ばかり。
96:2016/01/24(日) 12:49:00.79 ID:
>>95
そのことと「教育で人間が変わる」は別のこと。

人間が変わるのは、何もかもが含まれた社会の力。つまり現実世界。
それが「社会の教育力」だな。学校や家庭もその一部ではあるが。
101:2016/01/24(日) 13:11:06.19 ID:
>>1
トイレの回数でクビにしないからw

【米国】トイレの回数でクビ? すべて監視される時代が来た [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453597603/
104:2016/01/24(日) 13:24:33.75 ID:
どう考えても

アメリカからのみマイクロソフトやアップルやグーグルのようなそこそこ革新的な企業が生まれるのはなぜか

の方が正しくないかどう考えても
そっち考えた方が有用だろ
107:2016/01/24(日) 13:38:18.37 ID:
>>104
いやいやw
バブル期までは日本に革新的な企業多かっただろ
なぜ今の日本からそういった企業が消えたかだよ
108:2016/01/24(日) 13:48:41.98 ID:
今のアップルのビジネスモデルは、任天堂の焼き直しだろ。

アップルの方が「任天堂みたいな革新的企業」を真似たもの
であって、そもそも日本から生まれたものだ。
109:2016/01/24(日) 13:51:13.60 ID:
ライブドア事件があっても検察を見返してやるという反骨精神が
IT業界にあればよかったのに10年たっても日本初の世界的なIT企業は
現れていない。
捜査を指揮した大鶴基成弁護士は汗かく人が報われる社会をと言っていたが、
これが日本人の地金を言い当てていたのかもしれない。
110:2016/01/24(日) 13:57:18.67 ID:
>>107
そんな多かったっけ?
具体的に5社ぐらい挙げてみてほしい
111:2016/01/24(日) 14:01:34.97 ID:
をと言っていたが→が理想だったようだが
116:2016/01/24(日) 14:20:32.56 ID:
>>109
ふと思ったんだが、こういう日本人解説みたいなレスをしてる奴って
どういう視点から語ってるんだろ?
たぶんレスしてる本人も日本人だよね。
他人事みたいに言ってるけどさ。
「IT業界に反骨精神が」とか言ってるけどさ、そもそもIT業界知ってるのかって
いうのもあるな。
pixivを試謔闖繧ーるとこb・ゥると、単bネる「俺はわかbチてる」オタクbフガキなんだろb、けどw
119:2016/01/24(日) 14:27:59.00 ID:
日本とかすごいことやってても個人レベルなんだよな。


これなんか個人でやってるっぽいけど、
役人主導の大学や企業のドローンのプロジェクトよりすごいと思う。
しかも今から4年近く前の動画みたいし
120:2016/01/24(日) 14:34:28.16 ID:
>>116
反骨精神というのはライブドア事件に限らずWinny事件のような
著作権問題でも発揮しなければいけなかったはずだが、日本の
IT業界は事なかれ主義を感じる。
124:2016/01/24(日) 14:43:15.65 ID:
>>119
オーニソプターでぐぐるとですね
1490年にダ・ヴィンチが設計図を書いておりましてですね・・・
125:2016/01/24(日) 14:43:38.15 ID:
>>108
今の時代に合わせて変化させるのか楽だと思うか?
生み出すのと変わらん労力が要るもんだよ
126:2016/01/24(日) 14:44:53.49 ID:
>>72
珍しいモノ好きの日本人は、20年前に既に飛びついてるから。
131:2016/01/24(日) 14:48:52.14 ID:
>>119
鳥型ラジコンなんて、3000円で売ってるが凄いか?
132:2016/01/24(日) 14:54:24.89 ID:
いま読んでいる本によれば、資本集約的なイノベーションは労働力が確保できないときに起こるんだそうだ。
つまり、必要なカロリーを労働力で賄えない場合、何らかの効率化が必要になるので
そこを機械化したり、電子化するしかなくなる。

でも日本の場合は、労働市場を硬直化させることで、労働力を奴隷化してコストをかけずに
カロリーを引き出すといういびつな労働集約型になった。そのため、イノベーションが起きないと理解できる。

社会全体がライフスタイルを激変させるほどの変化を受け入れるには
労働力不足が起きないといけなくて、それにはまず労働市場の開放が必要。つまり、正社員雇用規制の緩和と
同一労働同一賃金、履歴書への年齢や性別の記載の非合法化、一括採用の廃止など

そしたら、大きく人とお金が動き出して、その混沌の中からイノベーションが生まれてくるんじゃないかな
134:2016/01/24(日) 14:57:42.70 ID:
一か所に集中しての絶滅を避ける為に人類の2%だか3%は、常に移動する様にDNAにセットされてるみたいな説で
その冒険DNAを持った奴等が集まった国がアメリカだって。ガキの遊び見てても、日本のガキより、はるかに危険な事
やるとかで、アメリカでは適齢期過ぎると女が余る。男は危険な事やって若者のうちに死ぬ奴多くて数が減るからだって
アメリカのマーケティングの本に書いてあった。
137:2016/01/24(日) 14:59:41.70 ID:
>>131
マルチコプターも3000円で売ってるしな
138:2016/01/24(日) 14:59:45.18 ID:
>>134
人類って、何もしないと男のほうがちょっと多めに生まれてくるのは
死ぬ数が多いことが遺伝子レベルで想定されてるからなんだろうな
139:2016/01/24(日) 15:04:33.61 ID:
>>132
日本は労働力不足の真っ最中だけどどうなるかな。
140:2016/01/24(日) 15:09:09.41 ID:
>>139
外国人を入れて奴隷労働させようと思ってるみたいだけど、それを日本人が頑として拒んでいけば
いずれは破たんするレベルで人が足りなくなるから、自動化できるところからどんどん自動化されていくことになり
その過程で、すごいものが生まれる可能性はあると思う。
具体的には、自動運転や自動工場、あとはサービス分野だな。介護、医療、それから事務。
141:2016/01/24(日) 15:12:08.02 ID:
>>140
ただ日本は災害が多い国だからどのレベルまで自動化すべきか
慎重に議論する必要はあると思う。
142:2016/01/24(日) 15:17:43.39 ID:
>>141
東日本大震災の時だって、緊急の防災無線なんかがもっと自動化されてたら
消防団とか市役所の職員で殉職する人をもっと減らせたんじゃないのかな
人間がやらないと不安だという理由で、人にリスクをかぶせるのはどうかと思うんだよね
145:2016/01/24(日) 15:35:14.05 ID:
>>125
少なくとも「日本ではアップルみたいな革新的企業が生まれない」とか言う
言い草は間違ってる。今のアップルこそが、任天堂を真似たものであって、

そもそも「日本から生まれたもの」だから。
147:2016/01/24(日) 15:48:45.65 ID:
アメリカには日本より優れたところも多いが、何よりも
犯罪・暴力と格差が酷いのは全く倣いたくない。

グローバル・スタンダードを押し付ける割に、自分らは
世界中で共通に使っている温度の摂氏表示でさえ採用し
ない唯我独尊で、グローバル企業も税金をまともに払って
居ないことで婚台になって居る。

一方、日本のセンサー、素材、ロボット、自動車・車両、
宇宙・航空、先端医学の分野でも日本抜きには進まない状況
なのは確かだろう。

徒にアメリカの跡を追うなといいたい。
149:2016/01/24(日) 16:12:57.34 ID:
>>131
じゃあ、何で普及してないの?
152:2016/01/24(日) 16:25:05.14 ID:
>>149
ただのラジコンだし普及する余地あるか?
154:2016/01/24(日) 16:41:15.08 ID:
>>147
いいところだけ真似てくれりゃいいんだけど
パクリじゃなくて
157:2016/01/24(日) 16:46:03.77 ID:
>>149
ゴム動力で飛ばす鳥のおもちゃとか知らない?40年ぐらい前からあるよ
それの延長で、それなりのヲタの世界がある。
159:2016/01/24(日) 16:48:38.45 ID:
空気読め、って俺が大学在学中にプラズマクラスターの実験もやってて
空気清浄装置の実験モルモットにされてたことのいいわけ

あれは風邪の影響も低廉させる日本の元国家機密
161:2016/01/24(日) 16:52:14.98 ID:
>>159
プラズマクラスターは、発生するオゾンに殺菌効果があるだけでしょ?
早い話「オゾン発生装置」に有効性がある。
162:2016/01/24(日) 16:54:37.22 ID:
>>161
アメリカならびに海外が必死に盗もうとしてる

とくに風邪を引かせるのに命かけてるCIAは抹殺しようとしてるだけ
163:2016/01/24(日) 17:02:10.73 ID:
>>162
オゾンには殺菌効果があるくらいで、人体にも有毒だよ。
168:2016/01/24(日) 17:13:42.56 ID:
>>163
濃度次第。
森林浴なんかもオゾンだね。
過去、今のプラズマクラスターやナノイーみたいな感じで
髪がつやつやサラサラになるということでオゾンドライヤーなんかも人気だった。
ただ、これはオゾン=有害というマスコミに潰されてしまうのだけど。
今の家電メーカーがオゾンの効果を必死に否定するのはこの時の経験があるから。
169:2016/01/24(日) 17:13:49.89 ID:
>>163
良好なそのイオン状態が味噌で盗もうとしてるんだろ
170:2016/01/24(日) 17:17:47.23 ID:
>>169
別にシャープがその辺の臨床試験を積み重ねてる訳でもないだろ。

盗むも何も、そういう製品を作ろうと思ったメーカーは自分で研究
するしかないのでは?
171:2016/01/24(日) 17:19:11.40 ID:
>>170
俺が腹立つのは、日本医学会でもその日本のノウハウを白人にだまされてコケにしてるのが居ること
176:2016/01/24(日) 17:39:13.21 ID:
>>147
アメリカにおいて
宇宙航空分野で必須な日本の技術って何があるのよ
179:2016/01/24(日) 17:49:48.26 ID:
>>176
宇宙ステーションの運輸ロケットって、こないだまでアメリカも欧州も事故で
日本のロケットだけで輸送してた
195:2016/01/24(日) 18:49:01.46 ID:
ここ数年、日本のベンチャーの資金調達がめちゃめちゃ楽だって散々報道されてたと思うけどね
それに引き換えシリコンバレーにわざわざ会社置いて資金調達しようとして、あっちのベンチャー
キャピタルの厳しさにほぼノックアウトっぽいことになってる日本人の特集もやってたな
197:2016/01/24(日) 19:53:27.81 ID:
>>176
君が知らないだけ,沢山あるよ。
宇宙航空産業と軍事産業は表裏一体だからね
例えば、

日本軍事産業のゆくえ
――軍事産業基盤の日米一体化
http://comcom.jca.apc.org/heikenkon/100201/
199:2016/01/24(日) 19:58:33.71 ID:
>>176
例えば、
「表5 日本が唯一の供給源となっている部品」が1つの例だよ。